クマノミのお話

ダイビング初心者の私ではあるのですが、先日の沖縄にてトータル本数が47本になりました。
オリンパスのTG4を購入して使用しておりますが、水中でもなかなか良い写真が撮れます。
まだ、未熟ですが撮影したクマノミたちをご披露。
まずはニモでおなじみのカクレクマノミ。
かわいいですね、そしてそんなに大きくないです。

これは9月に行ったケラマで取りました。
次は珍しいトウアカクマノミ。
ぼてっとした体形でちょっと深め。
赤い頭にパンダの塗り分けっぽい白が特徴。


続いては同じくケラマで出会ったハマクマノミ。
大きさは10センチ近くかな。
そばによると僕のグローブに喰い付いてきました。
一番獰猛なそうです。



続いて、サイパンで出会った普通のクマノミ。
この人たちもとてもかわいい。
カクレクマノミより黄色っぽく黒い部分もある。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いてはハナビラクマノミ この子たちもサイパンラウラウで出会いました。
背中に白い筋があり、胸鰭の後ろにも白い縦筋がありますきれいなうすピンク色です。

残念ながらあと一種類クマノミがいるのですが写真がありません。
セセジロクマノミというやつ。
実はケラマで見たのですがカメラのバッテリーが上がっていて取れませんでしたー。
ばかみたいです。
今度必ず撮影します。