BLOG

施行写真と露出計

デジカメで写真を撮るときに、最近のオートのカメラは皆露出計が内蔵されていて殆どの場合にオートにしとけばまず間違い無い写真が撮れます。
しかしながら、色々現場の施工事例写真を撮ってきたのですが今ひとつ露出が上手く行きませんでした。
それは、暗い部分や逆光の部分、濃い色を使った現場などで、いままでカメラの露出計の基準に対してできばえ見ながら少しずつシャッタースピードを変えて露出を調整してきました。
カメラ内蔵の露出計は「反射光」をとらえて露出を判断してますが、露出計は「反射光」でも測光できますが「入射光」で測定するモードで使います。
この場合、いちいち撮影される物体や場所でカメラに向って露出を計らなければ成りません。しかし、被写体の色の濃さなどに左右されない正確な露出を取れます。
プロは皆さん露出計を首から提げてますよね…モデルさんの所で露出計ったりしてるのを見かけます。

本日、浅草のシェアハウスの完成写真を撮影するにあたり露出計を用意してみることにしました。

露出計で測ってみた数値でカメラをマニュアルでシャッタースピードと絞りを調整。
この時点でカメラの露出計は基準値を大幅に超えていることを示しておりました(露出オーバー)。
そのまま撮影したのがこちらです。

上の写真はデーターが圧縮せずに載せているので大きいです。
クロームなどでは右クリックから別のフレームで表示などで見るとこの画像だけ見られますのでお試し下さい。
他は圧縮してサイズ小さくなっています。
木目などがくっきり再現されていて良い感じです。
濃い色の天井の模様などもはっきり写っています。
いままで、なかなかこう言う風に取れませんでした。
この写真では奥の黒いドアの辺りで露出を合せていますので手前の白い箱などはオーバー気味ですね。

露出計を使いもう少し写真修行をしてみます。
あと、2階廊下と階段の写真ではホワイトバランスもタングステンに合せてみました。
今後、白い物でマニュアルのホワイトバランスなども試して見たいと思います。
本日撮影した写真は、持田が施工事例の所に順々にアップしていくことと思います。
ご期待下さい。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

カテゴリー一覧